柏市倫理法人会

MENU 検索 柏市倫理法人会
歴代会長が語る倫理の真髄
―――――――――――――――
モーニングセミナー講師チラシ集
―――――――――――――――
 ・2018年度
 ・2019年度
 ・2020年度
 ・2021年度
 ・2022年度
 ・2023年度
 ・2024年度
 
会員企業の紹介ページについて
 (登録シート)
We Love Kashiwa
検索条件

スケジュール表
他単会の皆様へ
このホームページのテンプレートは
単会ホームページとしてご利用可能です。
会員の活性化・会員拡充にお役立てください。

第2018回 令和7年9月16日

講師:津隈亮二

倫理研究所)研究員 首都圏方面長

講話「隗より始めよ」

会員スピーチ:小島みどり副事務長 万人幸福のしおり輪読 :第2条

モーニングセミナーは単なる「いい話を聞く場」ではなく、自分磨きの場、心をリセットする場。「隗より始めよ」この言葉には二つの意味がある。一つは自分自身から行動を起こすこと、もう一つは大きなことを成し遂げるために小さなことから積み上げていくこと。運送会社の社長の体験談:物損事故が減らないことに悩んでいたが、自分自身がトラックを清掃する姿勢を示すことで、社員の意識が変わり、最終的に事故がゼロになったという成功事例。社員に求める前に自分自身が率先して行動することが重要。

会長あいさつ:田中会長

8月初めて倫理指導を受け、北海道の実家に帰って墓参りをした。苦難に対する感謝の気持ちを持つことの大切さに気づいた。特に40年間、家内に対する感謝の気持ちを忘れていたことを反省し、「事実と過去は変えられないけど、これから変えられる」という気づきを得た。

会員スピーチ:小島みどりさん

倫理法人会に入会して1年経った。始め式に参加して倫理法人会の歴史や千葉県の活動の熱心さを感じ、「100社」の意味や女性会長の存在を知ったことで、心が燃えるように感じた。また、昨晩の基礎講座で「考え方を変えて、行動を変える」という言葉に感銘を受けた。副事務長として今後も積極的に活動していきます。

▲このページのTOPへ